• 事務所について
  • お問い合わせ
    今津法律事務所の所長×所員のブログ
    お客様が真に必要とされているサービスを想像し、ご提案致します
    • More
      • 事務局から弁護士への質問(どのような時に弁護士へ依頼する?)
      • ちょっと一息
      • ご挨拶等
      • 顧問弁護士事務所
      • 会社法関係
      • 不動産関連
      • 契約書・規定作成
      • 訴訟・トラブル解決
      • 中国・海外商取引
      • 相続問題

    法律事務所の業務/ 相続問題

    相続登記の義務化について(1)

    admin 0 Comment 2020年4月28日

    事務局の立場から、前回の話題である不動産登記に関連して、相続登記の義務化についてご紹介します。 相続登記とは、不動産の所有者が亡くなったときに、登記されている不動産の所有権の名義を被相続人(亡くなった人)から相続人に変更 […]

    キャプチャ-3

    セミナー/ 民法改正

    初のWEBセミナー「改正民法への実務対応」を開催いたしました

    admin 0 Comment 2020年4月24日

    弊所では、先日、4月17日(金)、テレビ会議システムTeamsを利用した、初となるWEBセミナー「改正民法への実務対応」を開催いたしました。本セミナーでは、民法の重要な改正点について、実務への影響や対応方法を中心にご紹介 […]

    法律事務所の業務

    不動産の登記情報の取得について(2)

    admin 0 Comment 2020年4月22日

    事務局の立場から、前回に引き続き、不動産の登記情報の取得についてご紹介します。 前回は、不動産の登記情報を取得するためには、住居表示ではなく、住居表示により示される土地の地番や、その土地上の建物の家屋番号を知る必要がある […]

    ご挨拶等/ 訴訟・トラブル解決

    裁判所での「3密」(密閉、密集、密接)

    Imazu 0 Comment 2020年4月20日

    民事裁判手続きにおいては、原則として、当事者又は弁護士が、裁判所に出向く必要があります。そのため、法廷においては、裁判官、書記官、事務官、当事者、弁護士及び傍聴人が、一室に集まることになります。 特に、弁論準手続期日にお […]

    法律事務所の業務

    不動産の登記情報の取得について(1)

    admin 0 Comment 2020年4月17日

    事務局の立場から、不動産の登記情報の取得についてご紹介します。 不動産登記については、法務局のホームページに次のとおり説明されています。 「国民の大切な財産である不動産(土地や建物)の一つ一つについて、どこにあって、どれ […]

    法律事務所の業務

    外国会社が日本へ進出する際の商業登記について(3)

    admin 0 Comment 2020年4月15日

    事務局の立場から、前回に引き続き、外国会社が日本へ進出する際の商業登記についてご紹介します。 前回ご紹介したように、外国会社が日本へ進出する際には、多くの場合、日本法人の設立が選択されていると感じております。 もっとも、 […]

    ご挨拶等/ 法律事務所の業務/ 顧問弁護士事務所

    テレビ会議(又は音声会議)

    Imazu 0 Comment 2020年4月13日

    新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、貴社・皆様におかれましては、お取引先への訪問や打ち合わせの開催などを、制限なさっていることと存じます。 弊所では、現時点で、以下のいずれかの方法で、インターネットを通じて、複数 […]

    法律事務所の業務

    外国会社が日本へ進出する際の商業登記について(2)

    admin 0 Comment 2020年4月10日

    事務局の立場から、前回に引き続き、外国会社が日本へ進出する際の商業登記についてご紹介します。 ②日本法人(外国会社の子会社)の設立 日本法人(外国会社の子会社)は、外国会社が日本において事業活動を継続的に行うために出資し […]

    法律事務所の業務

    外国会社が日本へ進出する際の商業登記について(1)

    admin 0 Comment 2020年4月7日

    事務局の立場から、前回の話題である商業登記に関連して、外国会社が日本へ進出する際に必要な商業登記についてご紹介します。 外国会社が日本へ進出する際に必要な商業登記には、大きく分けて、①支店(外国会社営業所)の設置、②日本 […]

    法律事務所の業務

    商業登記について(2)-登記申請手続

    admin 0 Comment 2020年3月17日

    前回に続きまして、事務局の立場からのご紹介です。 商業登記の申請にあたっては、登記申請書類に漏れや不備があると補正しなければなりません。補正しなければならなくなると、登記完了まで余分な時間がかかってしまいます。 商業・法 […]

    «< 5 6 7 8 9 >»

    CATEGORIES

    • ご挨拶等 (11)
    • セミナー (34)
    • ちょっと一息 (23)
    • 不動産関連 (8)
    • 中国・海外商取引 (5)
    • 事務局から弁護士への質問(どのような時に弁護士へ依頼する?) (33)
    • 会社法関係 (65)
    • 労働法・従業員とのトラブル (9)
    • 契約書・規定作成 (19)
    • 民法改正 (8)
    • 法律事務所の業務 (28)
    • 相続問題 (19)
    • 知的財産 (2)
    • 訴訟・トラブル解決 (26)
    • 顧問弁護士事務所 (10)

    アーカイブ

    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年5月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2023年12月
    • 2023年9月
    • 2022年11月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年5月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年11月
    • 2019年8月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月

    Calendar

    2025年5月
    日 月 火 水 木 金 土
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
    « 4月    

    LATEST POST

    • AIG損害保険(株)様主催、「最近の法改正概観」のセミナー講師を務めました 2025年4月25日
    • 弊所弁護士今津泰輝及び弁護士坂本敬が執筆した「スムーズに進行するめに「株主総会」の準備・運営にまつわるQ&A」が掲載された「企業実務」が日本実業出版社から出版されました 2025年3月25日
    • ミプロ(一般社団法人貿易投資交流促進協会)様主催「輸入ビジネスに関わる知的財産権リスクの実際について」のセミナー講師を務めました 2025年3月7日
    • AIG損害保険(株)様主催、「労働裁判例を前提とする役員のリスクマネジメント」のセミナー講師を務めました 2024年8月8日
    • AIG損害保険(株)様主催、「リスクを回避する解雇・労働関係の終了」のセミナー講師を務めました 2024年7月8日

    Comment

    • ちょっと一息 に Imazu より
    • ちょっと一息 に 岸本真行 より

    Archives

    • 2025年4月 (1)
    • 2025年3月 (2)
    • 2024年8月 (1)
    • 2024年7月 (2)
    • 2024年5月 (1)
    • 2024年3月 (1)
    • 2024年2月 (1)
    • 2023年12月 (1)
    • 2023年9月 (1)
    • 2022年11月 (1)
    • 2022年3月 (1)
    • 2022年2月 (1)
    • 2022年1月 (1)
    • 2021年10月 (2)
    • 2021年9月 (2)
    • 2021年8月 (1)
    • 2021年5月 (1)
    • 2021年3月 (7)
    • 2021年2月 (2)
    • 2020年11月 (1)
    • 2020年10月 (4)
    • 2020年9月 (6)
    • 2020年8月 (2)
    • 2020年7月 (6)
    • 2020年6月 (6)
    • 2020年5月 (5)
    • 2020年4月 (9)
    • 2020年3月 (5)
    • 2020年2月 (4)
    • 2020年1月 (3)
    • 2019年11月 (1)
    • 2019年8月 (1)
    • 2019年6月 (8)
    • 2019年5月 (5)
    • 2019年4月 (2)
    • 2019年2月 (1)
    • 2019年1月 (1)
    • 2018年12月 (1)
    • 2018年10月 (1)
    • 2018年9月 (1)
    • 2018年8月 (2)
    • 2018年7月 (1)
    • 2018年6月 (6)
    • 2018年5月 (4)
    • 2018年4月 (6)
    • 2018年3月 (6)
    • 2018年2月 (4)
    • 2018年1月 (6)
    • 2017年12月 (8)
    • 2017年11月 (10)
    • 2017年10月 (4)

    Back to Top

      • 事務局から弁護士への質問(どのような時に弁護士へ依頼する?)
      • ちょっと一息
      • ご挨拶等
      • 顧問弁護士事務所
      • 会社法関係
      • 不動産関連
      • 契約書・規定作成
      • 訴訟・トラブル解決
      • 中国・海外商取引
      • 相続問題
      • 事務所について
      • お問い合わせ
      © 今津法律事務所の所長×所員のブログ 2025