• 事務所について
  • お問い合わせ
    今津法律事務所の所長×所員のブログ
    お客様が真に必要とされているサービスを想像し、ご提案致します
    • More
      • 事務局から弁護士への質問(どのような時に弁護士へ依頼する?)
      • ちょっと一息
      • ご挨拶等
      • 顧問弁護士事務所
      • 会社法関係
      • 不動産関連
      • 契約書・規定作成
      • 訴訟・トラブル解決
      • 中国・海外商取引
      • 相続問題
    無題1

    ちょっと一息

    小さな発見

    admin 0 Comment 2018年6月7日

    東京も梅雨入りが発表されましたね。いつもこんなに早かったかなと気象庁のホームページを見てみると、昨年よりたったの1日しか変わらないようです。 昨日、弁護士会館へ行った際に、こんなものを発見しました!壁と一体になっていて、 […]

    会社法関係

    公開会社におけるストックオプション

    admin 0 Comment 2018年6月1日

    株式の譲渡制限が付されていない会社(公開会社のことで、上場会社を含みますが、上場会社に限りません。)における新株予約権(ストックオプション)の付与について、ご紹介したいと思います。 職務執行の対価として役員に対して付与す […]

    事務局から弁護士への質問(どのような時に弁護士へ依頼する?)/ 相続問題

    事務局から弁護士への質問(29)-弁護士が相続で不動産に関わる?(遺言その3)

    admin 0 Comment 2018年5月24日

    前回は、自筆証書遺言について、有効となるための法律上の要件が定められており、その要件を満たさない場合には、無効となってしまうことを聞きました。 事務局S 例えば、日付の記載を間違った場合、訂正することはできないのですか? […]

    事務局から弁護士への質問(どのような時に弁護士へ依頼する?)/ 相続問題

    事務局から弁護士への質問(28)-弁護士が相続で不動産に関わる?(遺言その2)

    admin 0 Comment 2018年5月22日

    前回は、遺言には、普通の方式によるものとして、①自筆証書遺言、②公正証書遺言、③秘密証書遺言の3種類があることを聞きました。 事務局S 遺言は、それ以外にも種類があるのですか? 今  津 普通の形式ではなく特別の方式によ […]

    事務局から弁護士への質問(どのような時に弁護士へ依頼する?)/ 相続問題

    事務局から弁護士への質問(27)-弁護士が相続で不動産に関わる?(遺言その1)

    admin 0 Comment 2018年5月18日

    前回までは、④賃料改定について聞きました。今回は、⑤相続に関係する場合です。相続のトラブルは、発生してみないと分からないことが多いと思います。トラブル回避のためにどのような対策をして、どのようなことを弁護士に相談すればい […]

    ハナグモ

    ちょっと一息

    ハナグモ

    Imazu 0 Comment 2018年5月17日

    笑っている顔のような模様を持つクモを、ゴールデンウィークに公園で見つけました!3ミリ程度の小さなクモです。アニメ「千と千尋の神隠し」のキャラクター「カオナシ」が笑っているようです。 インターネットを検索するとハナグモとい […]

    ちょっと一息

    東京の3つの弁護士会

    Imazu 0 Comment 2018年4月27日

    東京には3つの弁護士会があります。①東京弁護士会、②第一東京弁護士会、及び③第二東京弁護士会です。 私は①東京弁護士会に所属しておりますが、お客様から「一番の弁護士会じゃないのですね…」と残念そうに言われたことがあります […]

    ちょっと一息

    あなごとうなぎ

    admin 0 Comment 2018年4月17日

    先日、所員全員で、あなご料理店に行きました。德永から「あなごとうなぎの違いは?」と話題が挙がったので、気になったのでインターネットで簡単に調べてみました! 《生態の違い》 あなご:アナゴ科。海で過ごす海水魚。 うなぎ:ウ […]

    不動産関連/ 事務局から弁護士への質問(どのような時に弁護士へ依頼する?)

    事務局から弁護士への質問(26)-不動産に弁護士の関与は必要?(賃料改定その2)

    admin 0 Comment 2018年4月13日

    事務局S (「事務局から弁護士への質問(25)-不動産に弁護士の関与は必要?(賃料改定その1)」からの続き)どのような場合に賃料改定を請求することができるのですか? 今  津 借地借家法に定められています。建物の賃貸借や […]

    会社法関係/ 訴訟・トラブル解決

    法律コラム「内部通報窓口を設置する際のポイント」

    admin 0 Comment 2018年4月12日

    法律コラム「内部通報窓口を設置する際のポイント」を掲載いたしました。よろしければ、ご覧いただければ幸いです。 弁護士法人今津法律事務所 弁護士 今津 泰輝

    «< 10 11 12 13 14 >»

    CATEGORIES

    • ご挨拶等 (11)
    • セミナー (34)
    • ちょっと一息 (23)
    • 不動産関連 (8)
    • 中国・海外商取引 (5)
    • 事務局から弁護士への質問(どのような時に弁護士へ依頼する?) (33)
    • 会社法関係 (65)
    • 労働法・従業員とのトラブル (9)
    • 契約書・規定作成 (19)
    • 民法改正 (8)
    • 法律事務所の業務 (28)
    • 相続問題 (19)
    • 知的財産 (2)
    • 訴訟・トラブル解決 (26)
    • 顧問弁護士事務所 (10)

    アーカイブ

    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年5月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2023年12月
    • 2023年9月
    • 2022年11月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年5月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年11月
    • 2019年8月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月

    Calendar

    2025年7月
    日 月 火 水 木 金 土
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
    « 4月    

    LATEST POST

    • AIG損害保険(株)様主催、「最近の法改正概観」のセミナー講師を務めました 2025年4月25日
    • 弊所弁護士今津泰輝及び弁護士坂本敬が執筆した「スムーズに進行するめに「株主総会」の準備・運営にまつわるQ&A」が掲載された「企業実務」が日本実業出版社から出版されました 2025年3月25日
    • ミプロ(一般社団法人貿易投資交流促進協会)様主催「輸入ビジネスに関わる知的財産権リスクの実際について」のセミナー講師を務めました 2025年3月7日
    • AIG損害保険(株)様主催、「労働裁判例を前提とする役員のリスクマネジメント」のセミナー講師を務めました 2024年8月8日
    • AIG損害保険(株)様主催、「リスクを回避する解雇・労働関係の終了」のセミナー講師を務めました 2024年7月8日

    Comment

    • ちょっと一息 に Imazu より
    • ちょっと一息 に 岸本真行 より

    Archives

    • 2025年4月 (1)
    • 2025年3月 (2)
    • 2024年8月 (1)
    • 2024年7月 (2)
    • 2024年5月 (1)
    • 2024年3月 (1)
    • 2024年2月 (1)
    • 2023年12月 (1)
    • 2023年9月 (1)
    • 2022年11月 (1)
    • 2022年3月 (1)
    • 2022年2月 (1)
    • 2022年1月 (1)
    • 2021年10月 (2)
    • 2021年9月 (2)
    • 2021年8月 (1)
    • 2021年5月 (1)
    • 2021年3月 (7)
    • 2021年2月 (2)
    • 2020年11月 (1)
    • 2020年10月 (4)
    • 2020年9月 (6)
    • 2020年8月 (2)
    • 2020年7月 (6)
    • 2020年6月 (6)
    • 2020年5月 (5)
    • 2020年4月 (9)
    • 2020年3月 (5)
    • 2020年2月 (4)
    • 2020年1月 (3)
    • 2019年11月 (1)
    • 2019年8月 (1)
    • 2019年6月 (8)
    • 2019年5月 (5)
    • 2019年4月 (2)
    • 2019年2月 (1)
    • 2019年1月 (1)
    • 2018年12月 (1)
    • 2018年10月 (1)
    • 2018年9月 (1)
    • 2018年8月 (2)
    • 2018年7月 (1)
    • 2018年6月 (6)
    • 2018年5月 (4)
    • 2018年4月 (6)
    • 2018年3月 (6)
    • 2018年2月 (4)
    • 2018年1月 (6)
    • 2017年12月 (8)
    • 2017年11月 (10)
    • 2017年10月 (4)

    Back to Top

      • 事務局から弁護士への質問(どのような時に弁護士へ依頼する?)
      • ちょっと一息
      • ご挨拶等
      • 顧問弁護士事務所
      • 会社法関係
      • 不動産関連
      • 契約書・規定作成
      • 訴訟・トラブル解決
      • 中国・海外商取引
      • 相続問題
      • 事務所について
      • お問い合わせ
      © 今津法律事務所の所長×所員のブログ 2025