小さな発見
東京も梅雨入りが発表されましたね。いつもこんなに早かったかなと気象庁のホームページを見てみると、昨年よりたったの1日しか変わらないようです。 昨日、弁護士会館へ行った際に、こんなものを発見しました!壁と一体になっていて、 […]
株式の譲渡制限が付されていない会社(公開会社のことで、上場会社を含みますが、上場会社に限りません。)における新株予約権(ストックオプション)の付与について、ご紹介したいと思います。 職務執行の対価として役員に対して付与す […]
事務局から弁護士への質問(どのような時に弁護士へ依頼する?)/ 相続問題
前回は、自筆証書遺言について、有効となるための法律上の要件が定められており、その要件を満たさない場合には、無効となってしまうことを聞きました。 事務局S 例えば、日付の記載を間違った場合、訂正することはできないのですか? […]
事務局から弁護士への質問(どのような時に弁護士へ依頼する?)/ 相続問題
前回は、遺言には、普通の方式によるものとして、①自筆証書遺言、②公正証書遺言、③秘密証書遺言の3種類があることを聞きました。 事務局S 遺言は、それ以外にも種類があるのですか? 今 津 普通の形式ではなく特別の方式によ […]
事務局から弁護士への質問(どのような時に弁護士へ依頼する?)/ 相続問題
前回までは、④賃料改定について聞きました。今回は、⑤相続に関係する場合です。相続のトラブルは、発生してみないと分からないことが多いと思います。トラブル回避のためにどのような対策をして、どのようなことを弁護士に相談すればい […]
東京には3つの弁護士会があります。①東京弁護士会、②第一東京弁護士会、及び③第二東京弁護士会です。 私は①東京弁護士会に所属しておりますが、お客様から「一番の弁護士会じゃないのですね…」と残念そうに言われたことがあります […]
不動産関連/ 事務局から弁護士への質問(どのような時に弁護士へ依頼する?)
事務局S (「事務局から弁護士への質問(25)-不動産に弁護士の関与は必要?(賃料改定その1)」からの続き)どのような場合に賃料改定を請求することができるのですか? 今 津 借地借家法に定められています。建物の賃貸借や […]
法律コラム「内部通報窓口を設置する際のポイント」を掲載いたしました。よろしければ、ご覧いただければ幸いです。 弁護士法人今津法律事務所 弁護士 今津 泰輝