• 事務所について
  • お問い合わせ
    今津法律事務所の所長×所員のブログ
    お客様が真に必要とされているサービスを想像し、ご提案致します
    • More
      • 事務局から弁護士への質問(どのような時に弁護士へ依頼する?)
      • ちょっと一息
      • ご挨拶等
      • 顧問弁護士事務所
      • 会社法関係
      • 不動産関連
      • 契約書・規定作成
      • 訴訟・トラブル解決
      • 中国・海外商取引
      • 相続問題
    銀杏

    ちょっと一息

    銀杏並木

    Imazu 0 Comment 2017年12月10日

    当事務所が入居している大手町ビルは、1958年4月に竣工していますので、来年4月で築60年です。40過ぎの私よりもかなり年上です。大手町ビルをさらに「100年オフィス」とするといった報道もなされているようです。(勝手な期 […]

    事務局から弁護士への質問(どのような時に弁護士へ依頼する?)/ 会社法関係

    事務局から弁護士へ質問(10)-取締役の株主に対する責任?

    admin 0 Comment 2017年12月8日

    前回は、MRPやD&O保険という保険のお話から、取締役や監査役も訴訟に巻き込まれる可能性があることを知りました。取締役が会社や取引先から責任を追及される場合について聞いたので、今回は、取締役が株主から責任を追及 […]

    契約書・規定作成/ 民法改正

    改正民法の施行時期

    Imazu 0 Comment 2017年12月7日

    法務省は、改正民法について、「2020年4月1日から施行する方針を示し」たとのことで、改正民法の施行時期は2020年4月1日になりそうです。企業の皆様は、施行までの約2年5か月の間に、契約書の修正やお取り扱いの変更など、 […]

    事務局から弁護士への質問(どのような時に弁護士へ依頼する?)/ 会社法関係/ 訴訟・トラブル解決

    事務局から弁護士へ質問(9)-取締役の責任とその保険?

    admin 0 Comment 2017年12月6日

    前回は、企業が今後行う事業について、コンプライアンス(法令順守)を確認したり、規約や規定を作成したりすることも弁護士の仕事であることを知りました。その中で、企業が適法でないことをした場合、取締役個人も損害賠償責任を負わさ […]

    事務局から弁護士への質問(どのような時に弁護士へ依頼する?)

    事務局から弁護士へ質問(8)-2.正しい事業って?

    admin 0 Comment 2017年12月4日

    事務局S 弁護士は、企業が正しく事業を行っているかを確認したり、規定を正しく作成したり、規定が正しく作成されているかを確認したりしているのですね! 今  津 開始しようとしているビジネスの適法性を調査については、ご依頼を […]

    事務局から弁護士への質問(どのような時に弁護士へ依頼する?)/ 会社法関係/ 訴訟・トラブル解決

    事務局から弁護士へ質問(8)-1.ビジネスの適法性に問題がある?

    admin 0 Comment 2017年12月4日

    前回は、企業とその従業員とのトラブル対策について聞きました。企業にとって、従業員全員が働きやすいと思える環境作りは大変ではありますが、就業規則を定期的に見直すことや、内部通報窓口(これはまた今度聞いてみます。)の設置を積 […]

    事務局から弁護士への質問(どのような時に弁護士へ依頼する?)/ 会社法関係

    事務局から弁護士へ質問(7)-従業員とのトラブル予防策は?

    admin 0 Comment 2017年11月30日

    前回は、企業と株主のトラブル予防対策について聞きました。企業と株主との間のトラブルとは、なかなか想像ができませんでしたが、企業経営は株主の委任の上で成り立っているからこそ、取締役が勝手なことはできないこと、また企業が株主 […]

    事務局から弁護士への質問(どのような時に弁護士へ依頼する?)/ 会社法関係/ 訴訟・トラブル解決

    事務局から弁護士へ質問(6)-企業と株主のトラブル予防策は?

    admin 0 Comment 2017年11月27日

    前回は、秘密保持契約について聞きました。今回は、他トラブルの予防策としてどのようなことが挙げられるのか聞いてみました。 事務局S ここまで質問をしてきた中で、企業にとって、契約書をしっかりと見直す必要がトラブル予防の1つ […]

    事務局から弁護士への質問(どのような時に弁護士へ依頼する?)/ 会社法関係/ 契約書・規定作成

    事務局から弁護士へ質問(5)-2.秘密保持契約って何?

    admin 0 Comment 2017年11月22日

    事務局S このブログをきっかけに、契約の見直しをしていただけるといいですね!少し話は変わりますが、よく秘密保持契約という契約を耳にするのですが、どのような時に契約しますか?私個人ですが、前職でも定期的に署名した覚えがあり […]

    事務局から弁護士への質問(どのような時に弁護士へ依頼する?)/ 契約書・規定作成

    事務局から弁護士へ質問(5)-1.契約の期間はどれくらい?

    admin 0 Comment 2017年11月22日

    前回は、弁護士が契約書を作成する際に意識していることを聞いてみました。普段、弁護士がどのようなことを意識しながら仕事をしているのか、あまり聞く機会がないので、とても興味深く思いました。将来AIを導入するという夢も聞くこと […]

    «< 12 13 14 15 16 >

    CATEGORIES

    • ご挨拶等 (11)
    • セミナー (34)
    • ちょっと一息 (23)
    • 不動産関連 (8)
    • 中国・海外商取引 (5)
    • 事務局から弁護士への質問(どのような時に弁護士へ依頼する?) (33)
    • 会社法関係 (65)
    • 労働法・従業員とのトラブル (9)
    • 契約書・規定作成 (19)
    • 民法改正 (8)
    • 法律事務所の業務 (28)
    • 相続問題 (19)
    • 知的財産 (2)
    • 訴訟・トラブル解決 (26)
    • 顧問弁護士事務所 (10)

    アーカイブ

    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年5月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2023年12月
    • 2023年9月
    • 2022年11月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年5月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年11月
    • 2019年8月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月

    Calendar

    2025年7月
    日 月 火 水 木 金 土
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
    « 4月    

    LATEST POST

    • AIG損害保険(株)様主催、「最近の法改正概観」のセミナー講師を務めました 2025年4月25日
    • 弊所弁護士今津泰輝及び弁護士坂本敬が執筆した「スムーズに進行するめに「株主総会」の準備・運営にまつわるQ&A」が掲載された「企業実務」が日本実業出版社から出版されました 2025年3月25日
    • ミプロ(一般社団法人貿易投資交流促進協会)様主催「輸入ビジネスに関わる知的財産権リスクの実際について」のセミナー講師を務めました 2025年3月7日
    • AIG損害保険(株)様主催、「労働裁判例を前提とする役員のリスクマネジメント」のセミナー講師を務めました 2024年8月8日
    • AIG損害保険(株)様主催、「リスクを回避する解雇・労働関係の終了」のセミナー講師を務めました 2024年7月8日

    Comment

    • ちょっと一息 に Imazu より
    • ちょっと一息 に 岸本真行 より

    Archives

    • 2025年4月 (1)
    • 2025年3月 (2)
    • 2024年8月 (1)
    • 2024年7月 (2)
    • 2024年5月 (1)
    • 2024年3月 (1)
    • 2024年2月 (1)
    • 2023年12月 (1)
    • 2023年9月 (1)
    • 2022年11月 (1)
    • 2022年3月 (1)
    • 2022年2月 (1)
    • 2022年1月 (1)
    • 2021年10月 (2)
    • 2021年9月 (2)
    • 2021年8月 (1)
    • 2021年5月 (1)
    • 2021年3月 (7)
    • 2021年2月 (2)
    • 2020年11月 (1)
    • 2020年10月 (4)
    • 2020年9月 (6)
    • 2020年8月 (2)
    • 2020年7月 (6)
    • 2020年6月 (6)
    • 2020年5月 (5)
    • 2020年4月 (9)
    • 2020年3月 (5)
    • 2020年2月 (4)
    • 2020年1月 (3)
    • 2019年11月 (1)
    • 2019年8月 (1)
    • 2019年6月 (8)
    • 2019年5月 (5)
    • 2019年4月 (2)
    • 2019年2月 (1)
    • 2019年1月 (1)
    • 2018年12月 (1)
    • 2018年10月 (1)
    • 2018年9月 (1)
    • 2018年8月 (2)
    • 2018年7月 (1)
    • 2018年6月 (6)
    • 2018年5月 (4)
    • 2018年4月 (6)
    • 2018年3月 (6)
    • 2018年2月 (4)
    • 2018年1月 (6)
    • 2017年12月 (8)
    • 2017年11月 (10)
    • 2017年10月 (4)

    Back to Top

      • 事務局から弁護士への質問(どのような時に弁護士へ依頼する?)
      • ちょっと一息
      • ご挨拶等
      • 顧問弁護士事務所
      • 会社法関係
      • 不動産関連
      • 契約書・規定作成
      • 訴訟・トラブル解決
      • 中国・海外商取引
      • 相続問題
      • 事務所について
      • お問い合わせ
      © 今津法律事務所の所長×所員のブログ 2025